最近トレンドの軽量ゲーミングマウスは、軽さを生かしたフリック性能でゲームを有利にプレイすることが出来ます。
ただ軽いというだけでなく、スイッチやセンサーの性能も高く一般のゲーミングマウスと性能は変わりません。
また、長時間ゲームをしていても、手や腕への負担が少なくなるメリットもあり、一度使ったら普通にゲーミングマウスに戻れなくなる!という方も多いです。

今回は特に優れた軽量ゲーミングマウスをまとめてみました。
軽量ゲーミングマウス 一覧
マウス | 重量 | 価格 | |
![]() |
Razer Viper | 69g | 価格を確認 |
![]() |
Razer Viper Ultimate (Viper無線版) |
74g | 価格を確認 |
![]() |
Xtrfy M4 | 69g | 価格を確認 |
![]() |
ROCCAT Kone Pure Ultra | 66g | 価格を確認 |
![]() |
Glorious Model O | 67g | 価格を確認 |
![]() |
Glorious Model O- (Model O 小型版) |
58g | 価格を確認 |
![]() |
G-Wolves SK-L | 67g | 価格を確認 |
![]() |
G-Wolves Hati | 60g | 価格を確認 |
![]() |
Cooler Master MM710 | 52g | 価格を確認 |
![]() |
Cooler Master MM711 | 60g | – |
![]() |
Finalmouse Ultralight 2 | 47g | 価格を確認 |
サイズ・重量 データ表
並び替え可
全長 (mm) | 高さ (mm) | 重さ (g) | 価格 (万) | |
---|---|---|---|---|
Razer Viper | 126.7 | 37.8 | 69 | 1.0 |
Razer Viper Ultimate | 126.7 | 37.8 | 74 | 1.7 |
Xtrfy M4 | 120 | 39 | 71 | 0.9 |
Glorious Model O | 128 | 37.5 | 67 | 0.7 |
Glorious Model O- | 120 | 36 | 58 | 0.7 |
ROCCAT Kone Pure Ultra | 115 | 39 | 66 | 1.0 |
G-Wolves SK-L | 125 | 42 | 66 | 0.86 |
G-Wolves Hati | 124 | 39.5 | 65 | 0.9 |
Cooler Master MM710 | 116.6 | 38.3 | 53 | 0.54 |
Cooler Master MM711 | 116.6 | 38.3 | 60 | 0.7 |
Finalmouse Ultralight 2 | 116 | 36 | 47 | 1.4 |
超軽量ゲーミングマウス10選
Razer Viper
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「Razer Viper」は見た目は普通のゲーミングマウスですが、重さが69gと軽量です。
よくある穴あきタイプではなく、見た目は普通でありながら内部の軽量化に成功しました。

軽いマウスはほしいけど、穴の空いたのはちょっと…と感じる方には良いデザインですよね。
左右対称で、幅は平均くらいで背が低く、つかみ持ちやかぶせ持ちに適しています。
合計8つのプログラム可能なボタンが付いており、LEDも好きなようにカスタマイズして光らせることができるます。
見た目がシンプルで超軽量ゲーミングマウスなら「Razer Viper」が最適です。
手のサイズの平均(男性) 18.4cmで検証
- かぶせ持ち 8/10点
- つかみ持ち 7.5/10点
- つまみ持ち 8.5/10点
- 17.0cm以下かぶせ持ち 9/10点
Razer Viper Ultimate
「Razer Viper Ultimate」は、Razer Viperの無線バージョンとして開発されました。単に無線版になったわけではなく、センサーの性能がアップ、マウスソールが良くなった、など変更点もあります。
重さはViperより5gだけ上がり74g。現在の無線ゲーミングマウスで最軽量。
Razer独自の無線技術「Hyperspeed Wireless」により、最大70時間の連続使用が可能と、他の無線マウスより大きく優位にたっています。
充電ドックが付属しており、充電だけでなく、USBレシーバーを差し込むことで、延長の役割をして、マウスの感度を上げることが出来ます。
形状はViperと同じで、つかみ持ち、つまみ持ち、手が小さい人に適しています。
現在、超軽量無線ゲーミングマウスとして「Razer Viper Ultimate」は大きく注目されています。
手のサイズの平均(男性) 18.4cmで検証
- かぶせ持ち 7.5/10点
- つかみ持ち 8/10点
- つまみ持ち 9/10点
- 17.0cm以下かぶせ持ち 8.5/10点
Xtrfy M4
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Xtrfy社から出ている軽量ゲーミングマウス「Xtrfy M4」
「Xtrfy M4」の特徴は軽量ゲーミングマウスでは珍しい左右非対称の形状をしています。全長は短めですが、高さがあるので、かぶせ持ち、つかみ持ちに安定感があります。
ケーブルはパラコード系ですが、他のパラコードが使われているゲーミングマウスよりは、少しだけ固さがあり耐久性が上がっています。
LEDは、内部のライティングとライン状の光り方がおしゃれでかっこいいです。
![]() |
![]() |
カラーは何と5種類もあります。コードの色も変わってくるので迷ってしまいますよね。
かぶせ持ち、つまみ持ちで、左右非対称の軽量ゲーミングマウスを探している人には「Xtrfy M4」は最適です。
手のサイズの平均(男性) 18.4cmで検証
- かぶせ持ち 8.5/10点
- つかみ持ち 8/10点
- つまみ持ち 7/10点
- 17.0cm以下かぶせ持ち 8/10点
Glorious Model O
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マウスパッドメーカーであるGlorious PC Gaming Race社が開発した軽量ゲーミングマウス「Glorious Model O」
マウス表面は穴のあいたハニカム構造になっており、重さは67g。
マウスは程よく大きく軽いので、かぶせ持ち、つかみ持ちでしっくりきます。
RGBLEDを搭載しており穴から光が漏れてくる姿は幻想的。もちろんソフトウェアによる設定も可能。
ケーブルはパラコード仕様により、コードが柔らかく操作性も無線に近い感覚で扱えます。
光沢があるグロッシーデザインは、高級感があり美しい。

ただし、指紋が付きやすいという欠点も
Glorious Model Oは他の軽量ゲーミングマウスに比べると低価格で販売されており、海外での評価はトップクラス。コストパフォーマンスは抜群です。
「Glorious Model O」は、軽量ゲーミングマウスの入門としても最適です。
手のサイズの平均(男性) 18.4cmで検証
- かぶせ持ち 8.5/10点
- つかみ持ち 8/10点
- つまみ持ち 7/10点
- 17.0cm以下かぶせ持ち 6/10点
Glorious Model O- (マイナス)
Glorious Model Oの小型版として開発された「Glorious Model O- (マイナス)」
全長-8 幅-3 高-1.5mmとサイズダウン。重さは-9gされて58gと軽量化もされました。
つまみ持ちのユーザーにとって嬉しい小型化ですが、手が小さい方のかぶせ持ちの方にも最適化されました。
従来のModel Oは全長が長く、手の小さい方には向いていませんでしたが、小型版は全長-8mmも短くなり、かぶせ持ちの適正が大きくアップしました。
手のサイズの平均(男性) 18.4cmで検証
- かぶせ持ち 7/10点
- つかみ持ち 7/10点
- つまみ持ち 9/10点
- 17.0cm以下かぶせ持ち 8.5/10点
G-Wolves SK-L
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「G-Wolves SK-L」は、左右非対称65gの軽量マウスで、かぶせ持ちに定評のあるZowie ECシリーズのクローンです。
もちろんかぶせ持ちに向いており、手を置いただけで分かるフィット感。
ケーブルはパラコードに近い布巻ケーブルで非常に柔軟かつ、軽くて無線のような使い心地です。
LEDは底部の配置されており、地面に沿ったオシャレで落ち着いた光り方。
何度もいいますが、かぶせ持ちに関しては本当に良いです。
手のサイズの平均(男性) 18.4cmで検証
- かぶせ持ち 9.5/10点
- つかみ持ち 8/10点
- つまみ持ち 7/10点
- 17.0cm以下かぶせ持ち 7.5/10点
G-Wolves Hati
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「G-Wolves Hati」は。Logicool G Pro Wirelessのクローンで、ほぼ同じ形状をしています。
ほぼ同時期に発売した「G-Wolves SK-L」は左右非対称でしたが、Hatiは左右対称タイプです。
形状は、高さがある丸みを帯びたデザインで、かぶせ持ちに向いています。
カラーはブラック、ホワイト、ブルー、レッドと豊富なのも特徴。
60gという軽さで大きめに作られているので、軽さがほしいかぶせ持ちユーザーは「G-Wolves Hati」で損はないでしょう。
手のサイズの平均(男性) 18.4cmで検証
- かぶせ持ち 9/10点
- つかみ持ち 9/10点
- つまみ持ち 7/10点
- 17.0cm以下かぶせ持ち 8/10点
Finalmouse Ultralight 2
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Finalmouse社が開発した「Ultralight 2 Cape Town」はなんと重さ47gの超軽量ゲーミングマウス。
このマウスの特徴はとにかく小さく軽い。つまみ持ちには最適です。
![]() |
![]() |
あまりに小さいので、貼り付けるだけで大きさが調整できるアタッチメント「INFINITY SKIN」が付属しています。
ケーブルに使用されているファントムコードは細く軽く、無線のように使えます。
価格は少々高めだが、最軽量のゲーミングマウスを求めてる人は「Ultralight 2 Cape Town」が最適でしょう。