GPU性能比較表
総合(GeForce・Radeon)
名称/形番
|
性能
|
参考
価格 |
---|---|---|
RTX 3090 |
4,956
|
30万 |
RTX 3080 Ti |
4,866
|
22万 |
RX 6900 XT |
4,685
|
18万 |
RX 6800 XT |
4,469
|
14万 |
RTX 3080 |
4,413
|
14万 |
Titan RTX |
3,815
|
– |
RX 6800 |
3,767
|
14万 |
RTX 3070 Ti |
3,683
|
12万 |
RTX 2080 Ti |
3,652
|
– |
RTX 3070 |
3,437
|
10万 |
RX 6700 XT |
2,986
|
9万 |
RTX 3060 Ti |
2,963
|
8万 |
RTX 2080 SUPER |
2,900
|
– |
RTX 2080 |
2,769
|
– |
RTX 2070 SUPER |
2,541
|
– |
GTX 1080 Ti |
2,503
|
– |
RX 6600 XT |
2,414
|
6万 |
RX 5700 XT |
2,323
|
– |
RTX 2070 |
2,280
|
– |
Radeon VII |
2,215
|
– |
RTX 3060 |
2,206
|
6万 |
RTX 2060 SUPER |
2,196
|
– |
RTX 2060 |
1,905
|
– |
GTX 1080 |
1,891
|
– |
RX Vega 64 |
1,834
|
– |
RX 5600 XT |
1,731
|
– |
GTX 1070 Ti |
1,716
|
– |
RX Vega 56 |
1,689
|
– |
GTX 1660 Ti |
1,600
|
– |
GTX 1660 SUPER |
1,530
|
– |
GTX 1070 |
1,525
|
– |
GTX 1660 |
1,368
|
– |
RX 5500 XT 8GB |
1,207
|
– |
RX 5500 XT 4GB |
1,204
|
– |
RX 590 |
1,198
|
– |
GTX 1650 SUPER |
1,176
|
– |
RX 580 |
1,088
|
– |
GTX 1060 6GB |
1,052
|
– |
RX 570 8GB |
963
|
– |
GeForceシリーズ
NVIDIA GeForce
名称/形番
|
性能
|
参考
価格 |
---|---|---|
RTX 3090 |
4,966
|
30万 |
RTX 3080 Ti |
4,876
|
22万 |
RTX 3080 |
4,423
|
14万 |
Titan RTX |
3,825
|
– |
RTX 3070 Ti |
3,693
|
12万 |
RTX 2080 Ti |
3,662
|
– |
RTX 3070 |
3,447
|
10万 |
RTX 3060 Ti |
2,973
|
8万 |
RTX 2080 SUPER |
2,910
|
– |
RTX 2080 |
2,779
|
– |
RTX 2070 SUPER |
2,551
|
– |
GTX 1080 Ti |
2,503
|
– |
RTX 2070 |
2,290
|
– |
RTX 3060 |
2,216
|
6万 |
RTX 2060 SUPER |
2,206
|
– |
RTX 2060 |
1,915
|
– |
GTX 1080 |
1,901
|
– |
GTX 1070 Ti |
1,716
|
– |
GTX 1660 Ti |
1,600
|
5.5万 |
GTX 1660 SUPER |
1,530
|
5万 |
GTX 1070 |
1,525
|
– |
GTX 1660 |
1,368
|
– |
GTX 1650 SUPER |
1,176
|
3万 |
GTX 1060 |
1,052
|
– |
Radeonシリーズ
AMD Radeon
名称/形番
|
性能
|
参考
価格 |
---|---|---|
RX 6900 XT |
4,695
|
18万 |
RX 6800 XT |
4,479
|
14万 |
RX 6800 |
3,777
|
14万 |
RX 6700 XT |
2,996
|
9万 |
RX 6600 XT |
2,424
|
6万 |
RX 5700 XT |
2,333
|
– |
Radeon VII |
2,225
|
– |
RX Vega 64 |
1,834
|
– |
RX 5600 XT |
1,731
|
– |
RX 5500 XT 8GB |
1,207
|
– |
RX 5500 XT 4GB |
1,204
|
– |
RX 590 |
1,198
|
– |
RX 580 |
1,088
|
– |
RX 570 8GB |
963
|
– |
グラフィックボードについて
グラボとGPUの違い
グラフィックボードの中には、グラボ自体の性能を決めるチップがあり「GPU」と呼びます。
GPUを作っている会社は2社あり、
- NVIDIA
- AMD
NVIDIAは主にGeForceシリーズ、AMDはRadeonシリーズを出しています。
グラボのメーカーによる違い
グラフィックボードメーカーは、先程紹介したGPU(チップ)を使い、チップの周りにあるカバー、冷却用のファン、メモリなどを製造しています。
GPUと外側を作っている会社は別ということですね。
また、グラフィックボードを製造しているメーカーは複数あります
- 玄人志向(クロウトシコウ)
- GIGABYTE(ギガバイト)
- MSI(エムエスアイ)
- ASUS(エイスース)
- ZOTAC(ゾタック)
- Palit(パリット)
- Colorful(カラフル)
- EVGA(イーブイジーエー)
- ELSA(エルザ)
同じGPUを使ったグラボでも、メーカーにより、GPUを負荷をかけて性能を上げたり、メモリ容量、冷却性能など仕様の違いはありますが、基本的には、大きな違いはありません。
VRAM(メモリ)容量
GPUにはVRAM(メモリ)容量があり、数値が多いほど映像の同時処理能力が高く、スムーズな処理が可能になります。
つまり高画質・高解像度なゲームになるほどVRAM容量が重要になってきます。反対にグラフィックが軽いゲームの場合、VRAM容量はそこまで必要はなく、低いものを選ぶことで価格を抑えられるメリットがあります。