ゲーミングチェアの中でも快適さが優れているオットマン付きのチェア。
長時間のゲームなどで疲れた時にリクライニングするときには必須ですよね。
今回はそんなオットマン付きのゲーミングチェアのなかでも特におすすめな製品を紹介していきます。
オットマンの必要性
まず最初に、オットマンがあることで、足を伸ばしてリラックスとした環境でパソコンを行うことができます。
座ってるときに、体重がお尻に集中せずに足に分散できるので、長時間座ってもお尻への負担が軽減されます。
また、疲れてリクライニングをしたときに、オットマンがあるのと無いのとでは全く快適さが変わってきます。普段横になる時って足を伸ばしますよね?椅子の上で足を伸ばしたいならオットマンが無いとできません。
ゲーミングチェアでリラックスしながら長時間作業する人、ゆっくり休憩をしたい人にはオットマンは必須です。
オットマン付きゲーミングチェア4選
GTRACING ゲーミングチェア オットマン付き
低価格帯の定番のゲーミングチェアーといったらGTRACING。人気チェアーのオットマン付きです。
背もたれを170度までリクライニングできるので、オットマンと合わせることで寝ることができる快適さを持っています。
カラーはブラック、ブルー、レッドと3種類。
もちろん人気なだけあって、丈夫で安定性も非常に優れているので個人的に一番おすすめのオットマン付きゲーミングチェアです。
サンワダイレクト ゲーミングチェア オットマン付き
サンワダイレクトはPC関連の製品が多いことで有名ですね。
ゲーミングチェアも出しており、分厚い感じの合成皮革で高級感があります。
160度の角度調整が可能で、オットマンを出して寝ることが出来ます。
オフィスチェアとゲーミングチェアの間をとったかのようなデザインで、どんな部屋でも合わせやすいのも○
落ち着いたデザインでオットマン付きのゲーミングチェアが欲しい人におすすめです。
アイリスプラザ オフィスチェア
低価格帯の人気オフィスチェア。
オットマン付きで170度まで倒すことが出来て快適に横になることができます。
よくあるゲーミングチェアーではなく、肉厚クッションにより快適さはこちらのが上。
何より選べる素材が2種類あり、通気性の良いメッシュタイプとお手入れがしやすいレザータイプがあります。
個人的に長時間ゲームや作業を行うなら、蒸れないメッシュタイプがおすすめです。
リクライニングしたときなど、さわり心地で選ぶならしっとり柔らかいレザータイプがおすすめです。
メッシュタイプはカラーがブラック、ブラウン、ワイン、グレーブラック、ブルー、ライトグリーンと多いです。
レザータイプのカラーは、ブラック、ブラウンのみとなります。
LOWYA オフィスチェア
家具やPCデスクとして有名なLOWYAのオフィスチェアです。
見て分かる通り、かなりのボリュームがあるオフィスチェアです。
見た目がかなりシンプルで社長が座っていそうな椅子ですよね!(笑)
かなり大きいですが背もたれのサイドクッションによりフィット感もあります。
もちろん最大170度のリクライニングとオットマンに加え。ヘッドレストもアームレストもボリューム感があるのでかなり快適。
素材は通気性の良いメッシュと、肌触りが良いPUレザーを選ぶことが出来ます。
PUレザーのカラーにはアイボリーとブラック。メッシュにはネイビーとブラックがあります。